ブログのアクセス伸ばすためにやってることってありますか?
基本は記事を書くことですよね。
多くの人の興味を惹く内容の記事を書いて検索上位に載ることが一番だと思うのですが、わかっていても難しい。
あとは多くの人に自分のブログを知ってもらう事もアクセスアップに繋がります。
このブログを知ってもらうためにTwitterと連携させてますが、少しわかって来たことがあったので実体験を元にTwitter流入について書きたいと思います。
先に断っておきますが超初級編なのであしからず。
ブログをTwitterと連携した当初
少しでも多くの人にこのブログを知ってもらうために、1年前くらいにツイッターとブログを連携させました。
ツイッターを利用するのは初めてで使い方が全然わからなかった。
今でもあまりわかってせんが、登録したらすぐにフォロワーが増えた。
自分もフォローすると相手のツイートが入ってくるのですが、私の目的はツイッター仲間を増やすことじゃない。
自分のブログを知ってもらうこと。
と、いうことでブログを投稿したら連携させるだけで絡みませんでした。
もちろん個人的なつぶやきなんて一切しない。
連携してのTwitter流入
その頃はアクセスが今より全然少なかったので、1日数人でもありがたい存在でした。
ですが、アクセスが増えてくるとツイッターからの流入はどうでもよくなってた。
ブログを書いたらツイッターに載せるけど、ツイッターを開きもしなかった。
ところが、1つだけツイッター流入でプチバズを起こした記事がありました。
その記事がこちら
新年の福袋のネタバレ記事。
これって時事ネタで、しかもデパートの初売り前にアップしてるので興味を引いたようです。
この記事をアップした数日は2000PV近かった。
この頃の平均PVは600〜1000くらいだったかな?
しかも購買意欲のある読者が見るので、アドセンスの収入もアップした記事でした。
でも、それ以降はとくにツイッターから流入も少なく、またまたツイッター放置日が続いた。
ブコメをTwitter共有でアクセスが!
私のフォロワーさんははてなの方が多いのですが、はてなブロガーでもコメントやブコメを交わすことのないブロガーさんがほとんどでした。
最近、元々交流のあるはてなブロガーさんたちがブコメをツイッターに投稿してくれたんです。
そのブロガーさんは、ねえさん(id:jabobeat)さん!
ねえさんと最近ツイッターでも繋がり、ブコメを共有してくれたことでツイッター流入が増えました!
この記事は久しぶりにスターも多かったし、ブコメも多かった。
フォロワーの少ない私のブログツイートではこの記事が人の目に触れるのも少ないですが、フォロワーの多いねえさんが共有ツイートしてくれることで、この投稿が拡散されました。
ありがとうございます!!
Twitter流入を意識するなら
当初はアクセスを上げるために連携させたツイッターですが、連携させるだけでアクセスアップにつながるような使い方をしてなかったんですよね。
プロフィールで興味を持ってもらう
それに見て、このプロフィール
全くやる気ナシだよね。
たまもりがどんな人か全然わからない。
はてなブロガーとツイッターで繋がりたいのではなく、ツイッターに投稿したブログを多くの人に読んでもらうのが目的なのに、プロフィールにはその意気込みが感じられない。。。
まずはプロフィールを編集しなくては。
ブログを連携する時の一手間を
ブログを更新した時に出るのがこの画面。
『はてなブログに投稿しました#はてなブログ』という定型文そのままツイッターに連携させてました。
今は、これを記事に関する伝えたい文章を書き添えて投稿してます。
たまにはつぶやいてみる
いかにもブログだけ読んでください!っていう姿勢なのが丸見えなのもTwitterをやってる人からしたら面白くないと思うんですよね。
読みたくなるブログって、自分が知りたい情報が載ってるっていうのも重要ですが、筆者に興味を持ってファンになってしまい自分が興味ないタイトルでも読んじゃうことってありますよね!?
で、それが読んでみると新たな発見になったりすることも。
ツイッターもブログでは書くまでもない出来事をつぶやいて、このブログに興味を持っていただければいいな。と、思ってます。
最近笑ったのがこんな出来事
UNOのドローのカード見て次女が「オムライス」って言うんですよ。
最初どんな意味かわからなかったのですが、絵がオムライスっぽいですよね!
次女ネタや長女ネタ、旦那ネタをつぶやくことで娘2人の4人家族ってことがわかると思います。
人が興味を持つきっかけは色々あると思うのですが、共通点見つけるともっとどんな人か知りたくなるものですよね?
話は変わりまして、こちらにツイートしていただいたフォロワーさんがいるのですが、返し方がいまいちわかららない。
自分で自分にツイートしてしまうっていう自慰行為に気づいた。
ツイッター登録は1年経つけど使ってないので、初心者同然です。
Twitterでつぶやくって何をつぶやけばいいの?
ほんと初心者なので勇気いるんですよ。
こんな事つぶやいたからって意味あるの?って思ったりするし。
このツイートもその日は反応なし。
でも、数日後いいねがついた。
アーモンドミルクって美容にいいんですよ〜。
女性はアー乳、気になってた人も多いんじゃない?
でも、このツイートアップするのも遅すぎた。
始まった当日にアップしてない。
当日だったらもうちょっと反応してもらえたかな?
とにかく、気になったことや自分が知れて良かったと思うことはつぶやいていく予定。(私の場合、いつも予定は未定ですけど)
それが、フレッシュな出来事だったら注目度は増すかも。
画像ありのクッキング関係は見てもらわれやすい!?
1年以上前の記事を少しリメイクしてツイッターで共有したらアクセスが集まりました!
これも、フォロワーの多い方が共有ブコメしてくれたおかげです。
ありがとうございます!!
その記事がこちら!
これアップした当初はスターもブクマもつかなかった。
1年以上経った記事にブクマもついたし、このブログの人気記事TOP6まで上がってきました。
私も料理系のこと載ってると、ついつい見てしまいます。
最近、料理教室に通ってるのですが、初めて知ることなども多くて勉強になります。
でも、ブログに書くと身バレにも繋がるし、先生のレシピをブログに載せるわけにはいかない。
参考になったことがブログにするほどの文字数でもないので、Twitterでつぶやき予定です。
応援込めてブコメをTwitterに共有させよう!
はてなブロガーの方々が私の記事のブコメをTwitterに投稿してくれることでアクセスアップを実感しました。
ツイッターに投稿していただいたのもあって、ここ何日間のアクセスは200〜300くらいアップしてます。
初期の頃からのブロガー仲間のみぃ〜太郎さんに応援ブコメをしてみます。
やり方は簡単。
ブコメ書く→ツイッタマークをクリック→B!ブックマークをクリック
これで完了です。
私のフォロワー23人なので全然影響はないと思いますが、これからブコメはツイッターと共有させていこうと思います。(忘れなければ)
都合が悪い方はご一報ください!
Twitterをブログと連携させて1年経った感想
最初はただただブログとツイッターを繋げてるだけでした。
それではよっぽど興味を惹くタイトルや記事を書かないと流入には繋がらないですよね。
そんな面白い参考になる記事書けるんだったら、ツイッター使わなくても検索でアクセスも集まると思うし。
私は面白い記事や、みんながあっと驚くような記事をかけるような才能はありません。
だからといって記事を手抜きするわけではないけど、凡人は凡人なりのやり方でアクセスを上げていこうと思います。
他にも、facebookやInstagramを連携させることも考え中ですが、ネットに疎いババーなのでとりあえず、Twitterを使いこなせるようになろうと思います。
あと、ツイッターを見ることでブログのネタにもなります。
ツイッターのデメリットもあるようですが、今のところ感じてません。
少しでもアクセスを上げたい凡人の皆さん、ツイッターとブログを連携させてみましょう!
ブログとツイッターの連携方法