先日、USJなどの大阪観光にオススメ!家族旅行、卒業旅行、ビジネスにも使える【ホテル・ラ・レゾン】 - 2娘、1女、たまに夫の子育てブログ
という、記事を書きました。
我が家がホテル・ラ・レゾンに宿泊した目的は、USJでも海遊館でもなく次世代ワールドホビーフェア(WHFと言うそうです)に行くためです。
会場に行った感想や、もらえるおまけ、スペシャルグッズを購入するのに並んだ時間などについて書こうと思います。
次世代ワールドホビーフェアとは?
名古屋、東京、大阪、福岡の全国4都市で開催される日本最大級のゲームとおもちゃのお祭りです。
入場料無料で最新のゲームやおもちゃで遊べます。さらに、店頭では販売されてない先行販売商品や会場でしか手に入らない商品が購入できます。
WHFに行ったきっかけ
次女が去年のクリスマスに欲しがってたものがありました。
それがこれです⬇️
可愛いですよね。定価1620円なんですけど、入手困難らしくて今は、プレミアがついてます。
アマゾンで購入すると・・・
6000円近くもするんです!(◎_◎;)(価格変動あり)
プレミア価格を購入する気にはなれず、「サンタさんがモクローは用意できないから他のにしてって言ってたよ」と次女に言ってクリスマスプレゼントは『ここたま』になりました。
それがWHFで販売されてるのを知ったんです。ですが、私の住む地域は気付いた時には終わってました。2月に大阪で開催するのを知って、実家に行くついでに行ってみよう!ということになり行ってみました。
スペシャルグッズを購入するのに並んだ時間
開場は9時からなのですが、旦那には先に行ってもらいました。
旦那が会場の大阪ドームに着いたのは8時。
私と次女(今回、長女は私の実家でお泊まりしたのでいませんでした)は9時の開場に合わせて大阪ドームに行きました。
この日の天気は雨でしたが来場者がすごく多かったです。
9時前でこれくらいの人だったのですが、10時過ぎにはもっと人が増えてました。
旦那は8時に大阪ドームに着きましたが、すでに1000人近くの人が並んでたそうです。
合流するのも大変だった
先に並んでる旦那の元へ行くのも大変でした。
ドームの「10番ゲートに来て」と言われたのですが、私たちが着いたところは2番ゲート。普段はぐるっと回って10番ゲートまで行けるのですが、ポールが置いてあって先に行けないようになっていたので、ゲート入り口のある3階からは直接行けないようになってました。
1階に降りて、また3階に上がってを繰り返すこと2回!やっと旦那の元へ行くことができました。
雨の中、傘をさしながら次女を抱えて走ったので筋肉痛です。いい運動になりました。苦笑
入場の時におまけがもらえます!
入場無料なのにこんなにおまけがもらえます。
ただし、子供にしか配られません。
入場ゲートからスペシャルグッズ販売会場までの時間
ゲートをくぐったからといって、すぐにスペシャルグッズ販売会場に入れるわけではありません。会場の通路をぐるぐる回り、やっと販売会場にたどり着けます。
トイレの問題
長い間並んでるとトイレに行きたくなることもあると思います。並んでる通路にはトイレが各所にあるので大丈夫です!
でも、オムツ変えシートはなさそうだったので、オムツをしたお子さんと一緒だと大変かもしれません。
最新販売状況を確認できる
QRコードを入力するとグッズの売り切れ状況を確認できます。
また、売り切れや品薄になってる商品のアナウンスも流れます。
なんと、並んでる間に狙ってた『モクロー』が売り切れてしまったんです(悲)
開場から1時間しないうちにモクローは売り切れました。こんな場合は列に並ぶのをやめて販売会場ではなく、会場に直接入れる入り口に行った方が早く入れると思います。
モクローは売り切れてしまいましたが、友達にイベント限定のベイブレードを頼まれていたので、そのまま並びました。
並ぶこと1時間45分。9時過ぎに入場して10時45分にやっと販売会場に着きました〜!
会場内はすごい人です!!
販売グッズを購入した後はそのまま会場内のゲームやイベントを楽しめます。
ベイブレーバースト イベント限定ロストロンギヌス.N.Sp 金龍Ver
友達に頼まれてたベイブレードは購入できました!!
娘しかいないので、よくわからないのですが、これ使うと勝てるらしいです。
会場内は人ごみごみ
並ぶだけで疲れたので帰りたい気持ちもありましたが、せっかく来たので会場を見て回りました。
任天堂 SWITCHが体験できるコーナーもありました。待ち時間が1時間以上だったので諦めました。
他にもベイブレードの対戦や、漫画家さんのサイン会、キャラクターとの写真撮影などもできます。
どちらかというと男の子のおもちゃの方が多かったです。
販売グッズに並んでるのも姉妹で並んでる子はいなかったです。
みんな、何時間も並んでるのに幼稚園くらいの子でもグズらず並んでるんですよ。おもちゃの威力はすごいですね。
会場での食事、持ち込みもOK!
飲食はOKです。ですが、会場内にフードの販売はしてません。
会場外のフードを買ってドームの観客席で食べたり、レジャーシートと食べ物を持参して会場の隅で食べてる人も大勢いました。
ベビーカーで入れる?
ベビーカーで並ぶことはできますが、会場内は持ち入れ禁止です。
会場外で預かってくれます。
大阪ドーム近くのイオンも激混み
人混みがすごかったし、お腹も空いたので1時間も滞在せず大阪ドームと目の鼻の先のイオンに行きました。
フードコートについたのは12時前。すでに混んでましたが、1時頃はさらに混んでいてフードコート混雑のアナウンスが流れるほどでした。
周りを見てもWHFに行ったと思われる人たちが多かったので、WHF帰りにイオンに流れてくるんでしょうね。
WHFに行った感想
雨降ってたのに、人が多い!!人口の多い東京はもっと多いのかな?
人混み疲れしました。
男の子のイベントが多いので、男の子は色々と楽しめるかもしれません。少女漫画の『ちゃお』のブースに小学校高学年くらいの女の子がたくさんいました。
ベイブレード対戦のイベントをしてる会場横で、おそらくベイブレード対戦で負けた息子をお父さんが励ましてる光景を目にしました。
遊びの中から親子の絆が生まれることもあるのかもしれませんね。
すごく並んだし、モクローも手に入らず、イベント会場で遊びもしませんでしたが次女は楽しそうにしてたので良かったです。
WHFに行く交通費やホテル代とか考えたらモクロー余裕で買えたな。。。
まあ、ホテルも良かったし京都、大阪旅行楽しかったしいっか!!
モクローが売り切れたというアナウンスを聞いた時に、アマゾンのほしい物リストの話を旦那にしました。
アマゾンのほしい物リストとは?
好きな物を何でもほしい物リストに追加するには?「ほしい物リストに追加」ボタンを使えば、ほかのサイトの商品をAmazon.co.jpのほしい物リストに追加することができます。ほしい商品がひとつのリストにまとまるので、管理が簡単になります。 |
ボタンを追加使い方は簡単!お使いのブラウザに 「ほしい物リストに追加」ボタン をインストールするだけです。ほかのサイトで欲しい商品を見つけたら、ブラウザの「ほしい物リストに追加する」ボタンをクリックすれば、 Amazon.co.jpのほしい物リストに商品が追加されます。 |
引用元https://www.amazon.co.jp/wishlist/universal
ほしい物リストをブログに設置すると、これを見た読者の方からプレゼントが来るかも!?らしいんです。
私が読者登録してるブロガーさんたちもプレゼントが届いてるようです。
旦那はアマゾンのほしい物リストの話を聞いて「まさにアメリカ人的な発想だな」と言ってました。アメリカ人的発想??私の中でアメリカ人はチャリティが好きなイメージですが、そういうことなのかな??
『人の心理を利用した商売がうまい』ということらしいです。
金は天下の回りもの。人にプレゼントを送って世にお金が回るということは経済的にもいいことですね!
私もモクローをamazonほしい物リストに設定してブログに公開しようかな。と思いましたが、ほしい物リストを公開すると人間性が明るみになりそうなのでやめときます(笑)